国内の旅 No 19. 八ッ場ダムの工事現場
天田 和之
民主党政権時代、一時工事の中止が決定した八ッ場ダムも自民党政権で工事が再開され、現在ダム本体の工事が佳境を迎えている。
八ッ場ダムは渓谷の美しい吾妻渓谷の直ぐ上流に造られる多目的ダムですが、吾妻川は酸性が強く上水道の水には余り適しておらず、
ダム建設の必要性が今一つ明確でなく、何十年に渡り建設が議論されてきた曰くつきのダムである。
現在最大の目的は利根川水系(利根川水系が集まる首都圏)での洪水予防が上げられている。
幅約200m・高さ約100m程度の重力式ダムで、多くのセメントと骨材(砕石)が使われますが、使われる砕石は10km先の山で砕石を作り、
10kmの長いベルトコンベアーでダムサイドのコンクリート練り場に運ばれてくる。
今回このダム建設現場を見る機会がありましたので工事現場の様子を紹介します。
|
|
|
キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。
群馬県内のダム群:首都圏の上水道を支えるダムが多く造られている。黄色の〇印が建設中の八ッ場ダム
|
八ッ場ダムの概念図:ダムは吾妻渓谷上流部の幅の狭い、岩盤の堅い所に造られる
|
ダムの建設現場:左側がコンクリート練り場、中央のパイプ状のものが砕石を運んでくるベルトコンベアー。(コンベアーが10km続く)
|
ダム本体の工事現場:人は見えない程、大型のダンプも小さく見えます、右側の網目模様の中の青い線がダムの形状、現在高さは4割程度。
|
赤線が砕石を運ぶコンベアー:左上から右下のダムサイドへ運ばれる。
|
湖底に沈む中央部:中央に流れるのが吾妻川、中央の道路が旧国道145号左上部が高台に移転した川原湯温泉、大きな橋が3つ造られている。
|
国道は100m程度高い所に、JR吾妻線は対岸の高台に既に移設されている。
|
* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい→[談話室へ行く]
目次へ戻る
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る