YB会の小さな個展

天田和之 の 展示室





No 64. 2月の伊豆、春の訪れも近い



天田 和之




 今年も伊豆の花を見に出かけて来ました、最近の寒波で早咲きの桜や梅の開花が平年より10日以上程遅れている模様です。
何時もは1月中旬に見頃になる土肥桜ですが、今年は2月入ってやっと見頃になりました。
梅も同様に開花が遅れていますが、5分咲程度の熱海梅園は外国人観光客も含め、多くの観梅客が訪れ駐車場は満車の状態が続いていました。









キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。





土肥:安楽寺の土肥桜。







土肥:土肥神社の土肥桜。







土肥:永山公園の土肥桜とアロエの花。







土肥:満開の菜の花。







修善寺梅林:開花が遅くまだ3分程度の開花。







大仁梅林:梅林の入り口の大仁神社、階段の両脇に紅白の梅が。







大仁梅林:3分咲程度の梅の下では水仙が満開。







熱海梅園:早咲きから遅咲きまで60種類の色々な梅が植えられている。







熱海梅園:5分咲程度であるが多くの観梅客が訪れていた。







熱海梅園、秋の紅葉は写真映えするが、梅の写真は難しいですね?



* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい→[談話室へ行く]

目次へ戻る
小さな個展[Top]へ戻る ・ YB会ホームページ[Top]へ戻る