−YB会の小さな個展−



日本の山旅(2)


古林 学


久しぶりに、また過去の山旅を振り返り、印象に残った情景を順次写真で紹介 します。

この写真は、9月下旬に訪れたニセコ・大谷地の夜明けです。







キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。




奈川高原の白樺林(4月)
スキーシーズンには標高2100mまでリフトで登れる長野県の野麦峠スキー場の 麓に広がる奈川高原も、雪が解けると美しい白樺林が芽吹き、明るい春を迎え ます。







戸隠高原・古池湖畔の水芭蕉とキンレンカ(4月)
戸隠高原の北のはずれ、黒姫山の麓に、古池が静かに水を湛えています。湖畔 を山桜が彩る4月下旬には、広い湿原いっぱいに水芭蕉やキンレンカなどが咲 き誇り、見事な景観を見せてくれます。







妙義山縦走路の断崖に咲く赤ヤシオツツジ(5月)
険しい岩峰が屹立する妙義山の主峰縦走路は一般ハイカーの立入が禁止されて いますが、新緑の時期を狙って訪れました。まだ暗いうちから歩き出し、うん ざりするほどの鎖場の連続で、ほとんど垂直に近い岩場の登降坂の繰り返しに 疲れ果てましたが、絶壁のところどころに咲いていた鮮やかな赤ヤシオツツジ が、一服の清涼剤で疲れを癒してくれました。







朝の奥秩父・富士見平にて(6月)
奥秩父最奥の小川山に登ろうと、早朝に金峰山や瑞牆山の登山口として知られ る富士見峠に車を停めて歩き始めると、道端に丸い綿毛をつけたタンポポが並 んでいました。







札内岳の稜線を越える滝雲(8月)
日高連峰の幌尻岳に登ろうと、高速道路とフェリーを乗り継いではるばる北海 道に渡り、平取から額平川の渡渉を繰り返して麓の幌尻山荘に着きました。 翌朝、真暗な中をヘッドライトを点けて出発し、尾根の上で戸蔦別岳の肩から 昇る日の出を迎えました。 朝日に輝く北カールのお花畑を見下ろしながら、ほとんど休まずに登り続け、 ようやくたどり着いた頂上からは、札内岳と十勝幌尻岳の二つの美しいピラミ ッドが並んで見えました。休むまもなくカメラを構えると、南から北へと滝雲 が稜線を越えて横断し、あっという間に幌尻岳もガスに包まれて何も見えなく なってしまいました。 数分遅れで頂上に着いた登山者はさぞ残念がることだろうと思っていたら、景 観などお構いなしで、これで百名山完登だと喜んでさっさと下っていきました 。僕は七つ沼から戸蔦別岳へと回り、美しいカールとお花畑の景観を堪能して 下りました。







津軽半島・大滝沼(8月)
幌尻岳の帰りに平取のアイヌ部落を訪ね、更に青森から津軽半島を巡りました 。津軽半島の日本海側には無数の湖沼や湿原があり、そのいくつかに立ち寄り ましたが、静かな自然の佇まいはどんな庭園よりも心の安らぎを与えてくれま した。







然別湖にて(9月)
9月に入って、紅葉の始まった二ペソツ山に登ろうと、空路で北海道を訪れ、 レンタカーで登山口に近い幌加温泉へと向かう途中で、然別湖に立ち寄りまし た。漣が広がる青い湖面が印象的でした。







西クマネシリ岳とビリベツ岳(9月)
残念ながら二ペソツ山の頂上はガスの中で何も見えませんでしたが、この山は 静かでとても魅力的でした。百名山に数えられなくて本当に良かったと思いま す。 二ペソツ山からの下りの林道で、正面に西クマネシリ岳とビリベツ岳が見えま した。この二つの山は日本で最も美しいオッパイ山として有名になりましたが 、そんな評判は迷惑で、登っても良い山です。僕はニペソツ山登山の翌々日に 両山に登りました。








ウペペサンケ西尾根からニペソツ山(9月)
ニペソツ山から下った翌日、ニペソツ山を間近に展望できる南隣のウペペサン ケ山に登りました。この日は快晴で、朝早く西尾根に登ると早速ニペソツ山が 左手に迫って見えました。







菅野温泉鹿の湯(9月)
ウペペサンケ山からの帰りに、麓の菅野温泉鹿の湯で汗を流しました。清流の 流れる河原の露天風呂は実にいい気分でした。







目国内岳の登路から羊蹄山(9月)
9月下旬に紅葉のニセコを訪れました。神仙沼などで紅葉を楽しんだ後、新見 温泉に泊まり、翌早朝に新見峠から目国内(めくんない)岳に登りました。 前目国内岳を越えて、目国内岳の登りにかかり、後ろを振り返ると、ニセコア ンヌプリの背後に大きな羊蹄山が均整の取れた姿を見せていました。







目国内岳頂上から羊蹄山(9月)
目国内岳の頂上に立つと、ニセコアンヌプリに真白い雲海がかかり、羊蹄山が 一層大きく見えました。







雷電山から羊蹄山、ニセコアンヌプリ、目国内岳(9月)
目国内岳から更に縦走を続け、ニセコ西端の日本海を見下ろす雷電山に立つと 、目国内岳、ニセコアンヌプリ、羊蹄山が一列に並び、見事な景観でした。







ニセコ・硫黄川源流の紅葉(9月)
翌日はシャクナゲ岳からチセヌプリ、ニトヌプリ、イワオヌプリを縦走し、硫 黄川源流から大沼、大谷地へと下りました。硫黄川源流の草紅葉は実に鮮やか でした。この後、ニセコアンヌプリや羊蹄山にも登ってニセコを後にしました 。







ブナの若木・篠井山にて(10月)
10月も末になり、山梨県西南端の篠井山に行きました。黄葉したブナの林が 見事でしたが、下を見るとまだ緑の葉をつけたブナの若木が沢山育っていまし た。






* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


[目次に戻る] 
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る