−YB会の小さな個展−



日本の山旅(4)


古林 学


また、過去の山旅を振り返り、印象に残った情景を順次写真で紹介します。 これは、伊豆・大室山で光るススキを撮りました。







キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。




1安ケ森峠下の沢で
栃木と福島の県境にある安ヶ森峠下の林道から撮った紅葉の風景 です。







安ケ森峠下の白樺と紅葉
林道を更に下ると、白樺と紅葉の美しい樹林がありました。







日光・霧降高原で
日光の霧降高原で滝めぐりをしましたが、滝もさることながら、 朝日を浴びた紅葉が輝いてまぶしいほどでした。







霧降の滝展望台から女峰山と赤薙山
霧降の滝展望台からは、新雪の女峰山と手前の赤薙山が並んで見 えました。







みかぼ高原の日の出
晩秋の西上州・みかぼ高原に泊まり、日の出を撮りました。







新雪の天祖山で
暮れも押し迫った頃、新雪の来た奥多摩・天祖山に登りました。 翌日の山行に備えて泊まった日原の民宿では、80歳を過ぎた一人住まいのお ばあさんが、久しぶりの泊り客に、早起きして温かい朝食を用意してくれまし た。







野麦峠スキー場のゲレンデから穂高連峰を望む
正月明け早々に野麦峠スキー場で初滑りを楽しみました。 素晴らしい快晴で、標高2000mを超えるゲレンデの最上部に登ると、穂高連峰 がくっきりと望めました。







リフト上から御嶽山を望む
リフトの上から撮った木曽の御嶽山です。 御嶽山はここから見た姿が最も美しいと思います。








夕方のゲレンデから乗鞍岳を望む
野麦峠スキー場のゲレンデは正面に乗鞍岳が対峙しています。 午前中は正面に陽を受けて全体が真白に輝きますが、午後になると次第に陰影 ができて一層美しくなります。 これらの美しい山々を眺めながら、距離 3km、標高差 730mものダウンヒルを 楽しめるこのゲレンデは、実に快適です。







岩岳スキー場から白馬鑓と杓子岳を望む
2月の快晴の日に岩岳スキー場のゴンドラで頂上に登ると、強風 で雪煙が舞う白馬三山が正面に迫っていました。







岩岳スキー場から後立山連峰を望む
岩岳山頂から南面に下るゲレンデからは、唐松岳から五竜岳、鹿 島槍へと続く後立山のパノラマが広がり、稜線からは激しく雪煙が上がってい ました。







栂池の上から後立山連峰を望む
岩岳の翌日は栂池からシールをつけて天狗原に登りました。 栂池の上から見た後立山連峰の眺めも素晴らしいものでした。







国府津駅背後の丘から富士山を望む
表日本の冬は空気の澄んだ日が多く、遠くの山も良く見えます。 この富士山は2月に国府津駅背後の丘から撮りました。







蛭ヶ岳頂上の鹿の群れ
4月に入って、早戸川源流域から残雪がほぼ消えた丹沢山に登り 、蛭ヶ岳へ縦走しました。以前は鬱蒼と茂っていたブナ林は鹿の食害などで枯 れ果て、ほとんど禿山となった蛭ヶ岳の頂上には人を恐れぬ鹿の群れが闊歩し ていました。







雷滝
蛭ヶ岳から北東に派生する尾根を踏み跡をたどって下ると、尾根 の末端で原小屋沢にかかる雷滝が轟音をあげて落ちていました。








* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


[目次に戻る] 
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る