−YB会の小さな個展−



花の山旅(1)


古林 学


高山植物のお花畠を眺めたり、珍しい花に出会えるのも山歩きの楽しみです。 これまでの山旅で出会った花々を紹介します。 これは6月の大雪山旭岳北麓に広がる裾合平に咲き競う、キバナシャクナゲの 群落です。







キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。




大文字草(10月)
富士川と安倍川を分ける分水嶺の尾根に、笹原の美しい青笹山が あります。 10月に山梨県最南端の富沢町から富士川の支流、福士川を遡り 、源流域にある奥山温泉からこの山に登りました。 頂上から紅葉の始まった田代峠を経て田代沢に下ると、水の滴る岩肌に大文字 草が沢山咲いていました。







ツバメオモト(6月)
大雪山の旭岳温泉の周辺には様々な高山植物が見られる周遊路が あります。 これは6月にそのコマクサコースで見たツバメオモトです。







エゾノリュウキンカ(8月)
8月に大雪山のクワウンナイ川源流域で見たエゾノリュウキンカ です。2日間かけての厳しい遡行の疲れを癒してくれました。







イワイチョウ(8月)
これもクワウンナイ川の源頭で咲いていたイワイチョウです。







イワギキョウ(8月)
クワウンナイ川の遡行を無事に終えた翌朝に、日本庭園付近で見 たイワギキョウです。







大雪トリカブト(8月)
これも日本庭園付近に咲いていた大雪トリカブトです。







エゾコザクラ(8月)
大雪山のトムラウシ山近くで咲いていたエゾコザクラです。







ヤマネコヤナギ
これは花ではありませんが、4月に岐阜県と福井県の県境にある 野伏ヶ岳の麓で見た珍しいヤマネコヤナギです。








保月山のイワウチワ
加賀の白山から南西に延びる尾根の末端近く(福井県)にある保月 山で、4月の雪解けの後に咲き出したイワウチワです。







キジムシロ
保月山の登山口付近に咲いていたキジムシロです。(4月)







三角山のマメザクラ
保月山の近くの三角山に咲いていたマメザクラです。(4月)







荒島岳のスミレサイシン
福井県で唯一の百名山、荒島岳の登山道脇に咲いていたスミレサ イシンです。(4月)







荒島岳のコシジオウレン
これも荒島岳の登山道で見たコシジオウレンです。







長者原湿原のリュウキンカ
5月に九州、飯田高原の長者原湿原に咲いていたリュウキンカで す。







長者原湿原のユキワリソウ
同じく長者原湿原のユキワリソウです。








* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


[目次に戻る] 
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る