−YB会の小さな個展−



花の山旅(2)


古林 学


山で出会った花の写真をまた集めて見ましたのでご笑覧ください。
これは3月下旬に西丹沢のミツバ岳北尾根で出会った三椏の群落です。







キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。




西丹沢ミツバ岳北尾根の三椏群落
ミツバ岳にはあちこちにこのような三椏の大群落がありました。







奥志賀三日月池湿原のミツガシワ
奥志賀高原スキー場からさらに奥まった山中に、あまり人が訪れることのない 三日月池湿原があります。 残雪も消えた6月の小さな池にミツガシワの花がひっそりと咲いていました。







暑寒別岳9合目のお花畠
月上旬に花を求めて北海道の山を巡りました。 増毛山地の暑寒別岳では雪渓が消えた跡に広大なお花畠が広がっていました。







暑寒別岳のエゾイチゲ
暑寒別岳9合目のお花畠に咲いていたエゾイチゲをマクロで撮りました。







暑寒別岳のエゾツツジ
これもお花畠ノエゾツツジです。







暑寒別岳のエゾオヤマノエンドウ
エゾオヤマノエンドウです。 暑寒別岳は花が豊富な北海道の山の中でも特に花の種類が多く、花の名山とし て知られています。その分、ブヨなどの虫も多いのが困りものですが。







暑寒別岳山頂のウコンウツギ
暑寒別岳の山頂付近には雪渓跡のお花畠とは違った花々が咲いていました。 これはウコンウツギです。







暑寒別岳山頂のハクサンチドリ
ハクサンチドリも山頂付近に咲いていました。








暑寒別岳山頂のチングルマ
山頂付近ではチングルマもまだ沢山咲いていました。







暑寒別岳のツマトリソウ
登りでは見落としていたツマトリソウを下りで撮りました







暑寒別岳のミヤマキンバイ
見慣れた花ですが、暑寒別岳のミヤマキンバイは小ぶりでとても鮮やかでした。







暑寒別岳のカラマツソウとエゾフウロ
暑寒別岳の麓近くでは白いカラマツソウや薄紫のエゾフウロが咲いていました。







夕張岳のエゾアズマギクとヒナザクラ、ウルップソウ
暑寒別岳の後はやはり花の名山として知られる夕張岳に登りました。 生憎の雨でしたが、山頂付近で多くの花に会えました。 薄紫のエゾアズマギク、白いヒナザクラに加えて濃紫色のウルップソウが左上 に写っています。







夕張岳のシロウマアサツキ
残念ながら夕張固有種のユウバリソウやユウパリコザクラは既に花の時期が終わ っていました。これは中腹でみたシロウマアサツキです。







鳥海山御浜のヨツバシオガマ
最後は7月の鳥海山御浜で撮ったヨツバシオガマです。








* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


[目次に戻る] 
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る