−YB会の小さな個展−




ヨルダンの渓谷


古林 学

死海のある世界一低い海抜−400mのヨルダンバレーと、その東側の丘陵地 帯の高度差は1000〜1900mもあるので、この間に多くのワディと呼ば れる渓谷があります。その大半は雨季の一時期を除いて、水の流れていない茶 褐色の涸れ谷ですが、中には一年中水の絶えない峡谷(ゴルジュ)もあります 。また、雨季の終わりの2〜4月にかけては、ほとんどのワディや周囲の丘が 、足の踏み場もないほどの花で覆われます。 この展示室ではそんなヨルダンの渓谷を紹介します。 この写真は、アブラナの花が咲き乱れる3月のシリア国境 に近い小さなワディの風景です。






キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。






ペラ遺跡近くの渓谷で
2月のヨルダン川に近い海抜0m付近のワディの風景で、ヨルダ ンで最も早く花盛りを迎える地域です。







野生のシクラメン
同じワディに咲いていた野生のシクラメンです。園芸種に比べる と花が小ぶりです。







野生のルピナス
ヨルダン北西部のクフル・アビルという田舎町の近くの丘に咲い ていた野生のルピナスの群落です。海抜400mのこの付近は3月が花の最盛 期です。







クフル・アビル郊外の渓谷で
同じく3月のクフル・アビル近くのワディの風景です。真っ赤な アネモネが目を引きますが、白や青のアネモネもありました。







クフル・アビルからペラに下る渓谷で
同じワディの少し下流の風景ですが、ヨルダンでは珍しい落葉樹 の芽吹きとお花畑が美しく、いつまでも去りがたい想いでした。







ワディ・ヤビスの樹齢2000年と言われるオリーブの林
やはりヨルダン北西部を流れるワディ・ヤビスの中流域に沢山残 された、樹齢2000年と言われるオリーブの林です。赤い花はポピーで4月 に撮りました。







ヨルダンの国花・ブラックアイリス
サウサンと呼ばれるヨルダンの国花、ブラックアイリスです。こ の写真はアンマン西郊のイラク・アミールに近い急峻な崖の岩陰に咲いていた サウサンですが、今では乱獲のために滅多にお目にかかれない幻の花になりつ つあります。







ワディ・ザルカ・マイン
アンマンから60kmほど南のワディ・ザルカ・マインの3月の 風景です。ヨルダン南部は雨が少ないので、3月でも水はなく、草も少ししか 生えていません。南部のワディはおおむねこのような景観を示しています。








ハムママート・マインの湯滝
ワディ・ザルカ・マインを下った先にある温泉、ハムママート・ マインの湯滝です。このように豪快な湯滝が2箇所にあり、その滝壺は素晴ら しい天然の野天風呂になっていますが、女性はここには入れずに屋内の引き湯 で湯浴みをしています。







ヒダン・ゴルジュの岩壁
更に10kmほど南のヒダン・ゴルジュの風景です。ヨルダンに はこのような玄武岩や石灰岩が垂直にそそり立つ峡谷があちこちにありますが 、この写真は大雨の降った直後で、谷底を濁流が渦巻いていました。







ムジブ峡谷
ヒダン・ゴルジュの下流にあるワディ・ムジブの峡谷です。このワ ディは1年中水の絶えることのない数少ない谷で、岩の割れ目の狭いゴルジュ の中を死海に向かって流れ下っています。この峡谷の中を歩いたり泳いだりし ながら下るアドベンチャーツアーに参加しました。







ムジブ峡谷を下る
ムジブ峡谷下りの様子です。同行した仲間は青年海外協力隊の若 い隊員たちです。緑のザックを担いでいる人が現地人のガイドです。







ムジブ峡谷で30m下の滝壺に下る
ムジブ峡谷下りの途中にある30mの大滝を私がロープで滝壺へ 下っているところです。(先に下りた隊員が撮ってくれました)







滝壺の下流にはこんな岩が
大滝下流の両岸に挟まれて引っかかっていた大岩です。







岩を滑り降りて滝壺に飛び込む
更に下流の様子です。大岩の斜面を滑り降りて滝壺に飛び込むの ですが、滝壺の中央に飛び込めるようにガイドに肩を押してもらい、カタパル トのように勢いをつけて滑り降ります。カメラの入ったザックは上から投げ下 ろしてもらいました。 この後、水中の岩の隙間を泳いで潜り抜けねば通過できない場所があり、私の デジカメはここで浸水してお亡くなりになりました。






* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


[目次に戻る] 
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る