|
寂光の滝
|
9月下旬に日光の滝巡りをしました。これは田母沢の寂光の滝です。
三段の美しい滝でした。
|
|
裏見の滝
|
荒沢川に掛かる裏見の滝です。水量が豊富で落差も大きく、遠くまで滝音が
轟く迫力のある滝ですが、崖の崩落により滝裏には回れなくなっていました。
|
|
荒沢白糸の滝
|
裏見の滝の周囲には荒沢川本流の裏見の滝の他にも支流から幾つかの滝が
落ちていました。これはその1つ、白糸の滝です。
|
|
荒沢素麺の滝
|
こんな滝もありました。
|
|
竜頭の滝 末端部
|
これは有名な奥日光の竜頭の滝ですが、末端部は二俣に別れて滝壺に
落ちています。
|
|
竜頭の滝 最上部
|
竜頭の滝を落口に架かる橋の上から下流を向いて撮りました。竜頭の滝は
長大な滑滝であることがわかります。その先には中禅寺湖も見えていました。
|
|
高山の樹林
|
滝巡りの後、中禅寺湖北西岸の高山に登りました。
美しい樹林が続いていました。
|
|
未丈ヶ岳山頂湿原から浅草岳を望む
|
10月中旬に奥只見の未丈ヶ岳に登りました。山頂の高層湿原は草紅葉が
美しく、北を望むと浅草岳が雲海の上に頭を出していました。
|
|
平ガ岳中腹の紅葉
|
未丈ヶ岳に登った翌日に尾瀬最北端の平ガ岳に登りました。
途中まで登ると紅葉が見頃でした。
|
|
平ガ岳の玉子石
|
広大な頂稜に乗る頃にはすっかりガスに包まれてしまいましたが、玉子石に
立ち寄ったら運良く一瞬ガスが晴れて池塘が並ぶ湿原が見下ろせました。
しかし山頂に向かうと突然みぞれ混じりの雪が降り出し、あっという間に
一面が真白になりました。
|
|
劒ヶ倉山東壁のルンゼ
|
山頂を後にするとまもなく雪は止み、下山途中で平ガ岳沢の対岸に見事に
紅葉した劒ヶ倉山東壁のルンゼが見えました。
|
|
御在所山東壁の紅葉
|
11月上旬に鈴鹿の御在所山に登りました。険しい東壁の樹林が様々な色に
美しく染め上げられていました。
|
|
三国岳中腹の紅葉
|
11月中旬に、滋賀・京都・福井の県境に位置する三国岳に登りました。
樹種が豊富な樹林は様々な色彩の饗宴でした。
|
|
三国岳山頂の紅葉
|
灌木に覆われた山頂でひときわ目立つ紅葉を撮りました。
|
|
枕谷の紅葉
|
三国岳から枕谷へ下っていくとまた別種の美しい紅葉に出会いました。
|
|
貴船の滝
|
三国岳の後で、琵琶湖に流下する鴨川を遡って比良山系の武奈ヶ岳に
登りました。途中の鴨川に掛かる貴船の滝は迫力のある美しい滝でした。
|
|
八雲ヶ原から武奈ヶ岳を望む
|
鴨川の源流域から峠を越えて八雲ヶ原に下ると美しい樹林を纏った武奈ヶ岳が
見えてきました。
|
|
大摺鉢の滝
|
武奈ヶ岳からの下山も鴨川に沿って下りました。これは途中の大摺鉢の滝です。
|
|