ナイル川流域 一人旅 古林 学
|
カイロ考古学博物館、ツタンカーメン王の黄金のマスク |
赤い外壁のカイロ考古学博物館はいつも込んでいる。最も人気のあるツタンカ ーメンの展示室は開館と同時に見学者が殺到し、すぐに行列ができてゆっくり とは見られない。ガラスのケースに入ったツタンカーメン王の黄金のマスクを 人垣の間からカメラに収めるのにはとても苦労した。 |
カイロ考古学博物館、ツタンカーメン王のカノポス櫃の4女神 |
同じツタンカーメンの展示室にあった秘宝の中には、アラバスター製の船や犬 など、小型の装飾品が沢山あったが、「カノポス櫃の4女神像」は特に目に付 いた。 このカイロ考古学博物館はエジプト全土から膨大な出土品を集めているので、 とても1日や2日では十分に見ることはできな。 |
ルクソール神殿、列柱廊のレリーフ |
カイロからナイル川を遡ったルクソール市の東岸には、ルクソール神殿やカル ナック神殿など大規模な神殿があり、巨大なオベリスクや夥しい数の石柱や石 像、それらに刻まれたレリーフやカルトゥーシュに全盛期のテーベ時代の王朝 を偲ぶことができる。(対のオベリスクの片方はパリのオベリスク広場に持ち 去られている。) 写真は、ルクソール神殿の列柱廊の柱に刻まれたレリーフを写し撮った。 |
ルクソール西岸ハトシェプスト女王葬祭殿 |
ルクソールの西岸はネクロポリス(死者の都)と呼ばれ、テーベ時代の王家や 貴族などの墳墓が数多く残っている。 写真は、日本人も犠牲になったルクソール乱射事件の現場としても知られるハ トシェプスト女王葬祭殿だが、とてもこの時代の建造物とは思えない近代的な 美しさを感じる。 |
ルクソール西岸王家の谷、ハトシェプストの墓入口 |
王家の谷はいくつにも枝分かれした谷筋に歴代の王の墳墓が数多く残されてい るが、盗掘を免れたツタンカーメン王の墓もここで発見された。まだ発掘調査 中の墓も多い。ツタンカーメン王墓や美しい壁画が残るアメンヘテプ2世の墓 は閉鎖されて見られなかった。ラムセス6世の墓など、見学できた3つの王墓 は、いずれも長い下降通路の奥に前室があり、その奥に棺を納めた玄室がある という構造だ。 ハトシェプストの墓の入口は写真のような岩壁の麓にあったが、ここも残念な がら閉鎖されていた。 |
ルクソール西岸,貴族の墓の壁画 |
王墓に遺された壁画の大半は、盗掘などのためか、保存状態が悪かったが、貴 族の墓や、とりわけ王墓を造った職人たちの墳墓には鮮やかな色彩の見事な壁 画がのこされていた。これらの墳墓にはあまり観光客が訪れないので、じっく りと眺めることができた。 この写真は、貴族の墓の一つで見た珍しく現代風な鳥獣画の壁画だ。 |
ルクソール西岸デイル・アルメディーナの遺跡群 |
ルクソール西岸のデイル・アルメディーナ(街の修道院)には、キリスト教時 代に修道院として使われていた神殿の他に、王家の墳墓を造った職人たちの住 居跡や墓が多く遺されている。 このような遺跡の中から職人たちの墓を数ヶ所見て回った。 |
ルクソール西岸デイル・アルメディーナ、インヘルカウの墓の壁画 |
墓守たちの薦めに従ってインヘルカウの墓に入り、狭い真っ暗な通路を降りて いくと、蝋燭の灯りに浮かび上がった壁画の鮮やかな色彩に目を奪われた。 この絵に描かれた一列に並んだ女性たちが何を意味するのか、墓守のアラビア 語はほとんど理解できず、残念だった。 |
ルクソール西岸デイル・アルメディーナ、センネジェムの墓の壁画 |
次に入ったセンネジェムの墓には更に鮮明な壁画が沢山あった。この絵はアヌ ビス神がライオンの台に横たわるミイラに触れて蘇らせ、冥界へ誘うという儀 式を描いたもので、僕がこの写真を撮るために、鏡を持った2人の墓守が墓の 中と入口に立って、太陽光を壁画まで導いてくれたのだ。ここでは気持ち良く バクシーシをはずんだことは言うまでもない。 |
アスワンの町からナイル川とエレファンティナ島を望む |
ルクソールからナイル川を更に遡ったアスワンは、ダムに阻まれて遡上できな いナイルクルーズ船の終着港でもあり、エレファンティネ島を始め多くの島々 の間をファルーカと呼ばれるヨットが行き交う光景は正にリゾートの雰囲気だ 。ここヌビア地方まで来ると、しつこいバクシーシからも開放され、ヨルダン の田舎に帰ったような安らぎを覚える。この街のヌビア博物館も見応えがある が、ファルーカの上から見た真っ赤なナイルの夕焼けは忘れられない。 |
アスワン西岸、貴族の墳墓からナイル川を望む |
アスワンの西岸にはいきなり美しい砂漠が広がっている。この砂丘の頂上と中 腹には貴族の墳墓の遺跡があり、頂上に立つと、眼下のナイル川とその中に浮 かぶ緑の島々が、どこまでも続く砂丘と相まって実に美しい。 |
フィラエ神殿 |
アスワンダムの上からボートに乗って、フィエラ島に渡った。この小さな島に は、アスワンハイダムによって水没した元祖フィエラ島から移設された立派な フィエラ神殿がある。湖水を背景にした美しい神殿の佇まいは、絵になる光景 が沢山あった。 |
空から見たアブ・シンベル |
外国人観光客は、途中ノンストップの夜行寝台特急か、武装警官が誘導するバ スを連ねたコンボイ以外でのナイル川流域の陸上の移動は許されていない。そ れで個人旅行者はアスワンから上流は空路で行くしかない。しかし、左窓側の 席を確保できた僕は運が良かった。スーダン国境に近いアブ・シンベル上空に 差し掛かると、眼下にアブ・シンベルの街と共に、あの大神殿・小神殿がはっ きりと見えてきた。アスワンハイダムでできたナセル湖はこんな上流まで満々 と水を湛えていた。 |
アブ・シンベル大神殿のラムセス2世像 |
アブ・シンベルにはラムセス2世を祭ったこの大神殿とネフェルタリ王妃を祭 った小神殿以外に見るべきものが特に無いので、観光客のほとんどは朝の便で 来て昼の便で帰ってしまう。この長閑なヌビアのリゾートに泊まる予定の僕は 、素晴らしい神殿を独り占めにしてじっくり味わうことができた。 ダムに沈むこの巨大な神殿をそっくりそのまま上方へ移設したユネスコ支援の 大プロジェクトにも脱帽だが、この事業を支援した国々の国旗が展示されてい た中に、日の丸が無かったのは寂しかった。 |
アブ・シンベル小神殿列柱室のネフェルタリのレリーフ |
有名なラムセス2世やネフェルタリ王妃の巨大な石像もさることながら、神殿 内外の壁に刻まれた数多くのレリーフも、淡い間接照明に浮かび上がって実に 美しい。このネフェルタリ像はそれらの中のほんの一こまに過ぎない。 BC1250年の昔に想いを馳せつつ、寂れて哀愁の漂うリゾートホテルのテラス から、ナセル湖の彼方に沈む夕日をいつまでも見ていた。 |