−YB会の小さな個展−




ヨルダンの子供達


古林 学

ヒジャーブというスカーフをまとったアラブの女性はとても神秘的な魅力を湛 えていますが、イスラーム社会では本人の同意無しに女性の写真を撮ることは ご法度で、トラブルになりかねません。 一方、アラブの子供達は、日本と違って表情が豊かでとても可愛く、写真が大 好きなので、あちこちで彼らの姿をカメラに収めました。ここでは子供達を主 に、情緒豊かなヨルダンの人々の日常の姿を紹介します。 この写真は、ミニカメラで車の陰からこっそり女性を写した唯一の写真です。






キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。






デイル・アッラの子供達1
ヨルダン渓谷のデイル・アッラという田舎町で遊ぶ子供達です。女の子も小学 校高学年くらいになるとこのようにヒジャーブを纏うようになりますが、この 年齢の女の子が男の子と一緒に外で遊ぶ姿は珍しいです。多分、弟や妹たちを 遊ばせていたのでしょう。







デイル・アッラの子供達2
彼女たちの写真を撮っていたら、たちまち大勢の子供達が集まってきて物珍し そうに寄ってきました。何しろ日本人などは滅多に訪れない町なので、興味津 々なのです。デジカメの液晶画面を見せたら、自分たちも撮ってくれと、並ん でポーズをとったところです。彼らは大喜びで何枚も撮らされるはめになりま した。







クフル・アビルの子供達1
野山にハイキングに行くと、いつの間にか付近の町や村から子供達が集まって くることが多いのですが、この日もクフル・アビルという町の郊外へ野の花を 見に行ったら、このように大勢の子供が集まってきて陽気にはしゃいでいまし た。







クフル・アビルの子供達2
これもクフル・アビルの郊外ですが、子供も中学生くらいになるとカメラの前 で恰好をつけています。







子犬と遊ぶ子供達
ヨルダンではペットの動物を飼う家は少なく、野良猫はいますが、都会では犬 の姿はあまり見かけません。犬は専ら放牧の家畜を守る番犬で、一人歩きのハ イカーには怖い存在ですが、ここでは珍しく子犬を可愛がる子供たちの姿を目 にしました。







ワディ・アッシルの子供達
ヨルダン郊外のワディ・アッシルで、ヨルダン国花のサウサン(ブラックアイ リス)の咲く場所へ案内してくれた頼もしい少年たちです。彼らのサービス精 神が旺盛なのは有難いのですが、あっという間に貴重な花を折り取ってプレゼ ントしてくれたのには弱りました。







川遊びに来ていた少女達
若い女性たちが写真を撮ってくれと声をかけてきたのは、後にも先にもこれが 最初で最後です。二人はヒジャーブも被っていないので、アンマンから川遊び に来た所謂近代的なハイソの大学生なのでしょう。彼女たちにとってはたとえ 爺さんでも、珍しい外国人と会話をするのが楽しいらしく、普段は男女学生が 並んで座ることのないバスの中でも、女子学生に話しかけられて隣に座り、終 点で待っていた母親の車で途中まで送ってもらったこともありました。







タアニ氏と子供達
知人によばれてお宅を訪問すると、家族の様子が良く分かります。それでも男 性客の前に姿を見せるのは小さな子供を除けば男性だけで、奥様が同席してく れるのは大学教授などのインテリの家庭だけです。これはヨルダン大学の仕事 で知り合ったタアニ氏の家族と、近くのロックガーデンにピクニックに行った 時の写真で、彼が左手に吸い口を持っているアレギール(水タバコ)をこの時 初めて体験しました。








ハッサン氏の甥っ子たち1
職場のハッサン氏も実家のある故郷の田舎町に呼んでくれました。これはシャ ボン玉で遊ぶ彼の甥っ子の写真です。







ハッサン氏の甥っ子たち2
これも同じですが、真中の長男が姿を見せられない母親代わりに、料理を運ん だり、片付けをしたり、弟たちを指揮して実にまめまめしく働いていました。







テラスで寛ぐハッサン氏の一族
男たちだけの食事が終わると、テラスのぶどう棚の下に大人も子供も、近所の 親戚も集まっていつまでも会話を楽しんでいました。女性たちは家の中で同じ ように会話を楽しんでいたのだと思います。大昔の日本もこうだったのでしょ うか。本当に楽しそうで幸せな民です。







イッサー氏の家族
知人だけではなく、田舎を歩いていると全く知らない人が自宅に寄っていけと しばしば声をかけてくれます。この日もハイキングをしていたら、クフランジ ャまで送ってやるから車に乗れと声をかけられ、途中のご自宅でお茶をご馳走 になりました。庭で可愛い子供達の写真を撮っていたら、珍しく奥様が写真を 撮って欲しいとおめかしをして現れ、記念写真を撮って後日郵送しました。し かし、こんなに子沢山の家庭をもつ主人のイッサー氏は失業中で、職がなかな か見つからないと別れ際にもらしました。しかし、僕が無理やり渡そうとした 車代も決して受け取らず、貧しくても遠来の客を心からもてなすベドウィンの 心意気に打たれました。







ズィアド氏の娘たち
これもアンマンからそれほど遠くないマハスの街外れで声をかけられ、お宅に お邪魔したズィアド氏のお嬢さんたちです。僕が客間に通されると奥に隠れて 、始めは扉の隙間から覗いていましたが、好奇心には勝てずに台所に出てきま した。







ズィアド氏の家族
その後母親も姿を見せると、もう恥ずかしさも忘れて大はしゃぎです。ズィア ド氏も田舎では珍しいインテリなので、奥様が姿を見せたのでしょう。







ベドウィンキャンプの母親と子供達
最後はペトラの奥地に住むベドウィンの家族です。山羊の毛で編んだテントで 暮らし、放牧生活を送っているベドウィンのカーセム氏の家には3回も泊めて 頂きました。彼には2人の奥さんがいますが、滅多に見せてはもらえない奥様 の部屋で写真を撮らせて頂けたのは、大変な歓待だったはずです。女の子以外 は僕のカメラよりも話しかけている父親の方を見ていましたが。






* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


[目次に戻る] 
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る