−YB会の小さな個展−




ヨルダンの野の花


古林 学

これまでにも、ヨルダンの国花・ブラックアイリスや野生のシクラメン、ルピ ナス、アブラナ、それに珍しい砂漠の花を紹介してきましたが、ヨルダンシリ ーズの最後に、早春の丘陵や渓谷を彩る美しい花や珍しい花々を紹介します。
地中海性気候のヨルダン西部丘陵地帯では、4月下旬から10月中旬までの半 年間、1滴の雨も降らない青空の下で、野原は枯れ草色1色の殺風景な風景に なりますが、雨季になると砂漠にも緑の芽が姿を見せ、早々と花をつける植物 もあります。 この写真はペトラ盆地の砂礫地帯で、11月下旬に早くも咲いたクロッカスのような花です。






キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。






背の高い花
12月下旬になるとペトラ盆地にチューリップのような植物が一 斉に芽吹き、1月には一帯を緑に染めます。この植物はパイナップルくらいの 大きな球根で乾季を凌ぎ、雨季にはどんどん成長して長い茎を伸ばし、2月に はこのような花を咲かせます。







センキュウ
雨季が終わりに近づく2月に入ると、海面下のヨルダン渓谷から 野原は花盛りになり、順次丘陵地帯へと昇って4月上旬まで素晴らしい春の景 色を楽しめます。 この花は、2月上旬にヨルダン渓谷に近いペッラ遺跡で見たセンキュウ(セン は川、キュウは竹かんむりに弓)の仲間で、あちこちで見かけます。







花名不詳
これも2月上旬にペッラ遺跡近くの丘で見た珍しい花です。







花名不詳
これは2月中旬にヨルダン南部の乾いた渓谷でみた不思議な植物 です。菊のようにきれいな花ですが、葉は折りたたんだ細い帯のようにくねく ねと曲がっています。







ユキワリコザクラに似た花
2月下旬にヨルダン西北部の丘陵地帯で見た花々です。ピンクの 花は日本のユキワリコザクラに似て、とても綺麗でした。







アラゲシュンギクと金鶏草
同じく2月下旬に丘陵地帯で見た花々ですが、黄色のアラゲシュ ンギクはいたるところに群生しています。オレンジの金鶏草は清楚な花ですが 、同じような花形で紅色の派手な花もありました。







タチイヌノフグリ
2月下旬に丘陵地帯の渓谷でみたタチイヌノフグリの接写で、花 径は1cm足らずの小さな花です。







アネモネ
上と同じ渓谷に群生するアネモネの写真です。アネモネはヨルダ ンの野原では最もポピュラーな花で、大半は真紅の花ですが、白、薄青、紫、 ピンクなど、様々な色があります。








ポピー
3月上旬にアンマン近郊の渓谷にある遺跡の近くで見たポピーで す。この写真はまだ蕾が開き始めたばかりですが、完全に開くと真紅の花はア ネモネにそっくりで、良く見ないと見分けがつきません。ポピーもヨルダンで は非常にポピュラーですが、花の時期がアネモネよりやや遅く、4月まで見ら れます。アネモネが随分長い間咲いていると思ったらいつのまにかポピーに替 わっていた、との経験もありました。







ルリハコベ
3月中旬にアンマン近郊の丘で接写したルリハコベです。これも 花径が1cm足らずの小さな花ですが、色がとても鮮やかです。







花名不詳
これも同じ場所で見た珍しい花です。アザミのように伸びた茎の 先に小さな花が球状についていました。この花は赤紫ですが、同形でもう少し 大型の黄色い花もありました。







アメリカフウロ?
同じ場所で見かけた青い花です。アメリカフウロではないかと思 いますが、色や形が少しずつ違うフウロの仲間と思われる花がたくさんあるの で、紛らわしいです。







花名不詳
同じ場所で見た小さな花ですが、名前は分かりません。







花名不詳
これも同じ場所で見つけた花ですが、8弁の花びらと葉がぴった り揃った珍しい花です。







花名不詳
3月中旬にアンマン近郊の渓谷で見た珍しい花です。 まだまだ綺麗な花や珍しい花がありますが、枚数制限によりこれまでとします。






* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


[目次に戻る] 
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る