YB会の小さな個展

古林学 の 展示室



日本の山旅(19)


古林 学

10月中に訪れた鳥海山、禿岳、日光半月山の写真を紹介します。
10月上旬に南麓の鳥海山林道から紅葉が見頃の湯の小屋に入り、
鳥海山山頂や鳥海湖を周回して湯の小屋に下山しました。

これは鳥海山林道終点直下の紅葉です。









キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。







林道終点の駐車場から見上げた夕方の鳥海山








駐車場から夕陽に映える紅葉を愛でる








滝の小屋の脇を流れる澄郷沢の紅葉








御田ヶ原から鳥海山を見上げる








鳥海湖畔から山頂方向を望む








鳥海湖の上から山頂方向を望む








鳥海湖の上から山頂方向を望む








幸治郎沢源頭から千畳ヶ原を望む








禿岳八合目付近の紅葉

鳥海山に続いて山形県の禿岳に登りました。







禿岳八合目付近の紅葉








明智平上の山頂展望台から黒檜岳、中禅寺湖、華厳の滝などの展望

10月下旬に日光の茶ノ木平から半月山、社山を経て黒檜岳へと縦走しました。







山頂展望台付近の紅葉








半月山への縦走途中の展望台から中禅寺湖を見下ろす








中禅寺湖スカイラインの駐車場に下ると女峰山も見えた








駐車場から男体山を望む








半月峠上の展望台から男体山を望む








展望台から八丁出島を見下ろす








半月峠の上から中禅寺湖を見下ろす








阿世潟付近の紅葉







* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい→[談話室へ行く]


[目次に戻る] 
小さな個展[Top]へ戻る ・ YB会ホームページ[Top]へ戻る