−YB会の小さな個展 −



天体望遠鏡で見る浅間山山頂

古屋 武夫

またまた浅間山ですが....、今回は新しいカメラを導入したので、お蔵入りしていた天体望遠鏡と組み合わせて、今までとは異なる浅間山の姿を見ることができました。




http://tafplaza.my.coocan.jp/でも公開しています。



キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。

浅間山の山頂付近です。
尾根の南側と北側の雪の残り具合の違いがよく分かります。
2000mm相当の天体望遠鏡の視野です。(09年4月28日)

撮影場所はいつもの浅間高原の池です。山頂からの直線距離は約6kmです。
14-42mmレンズのワイド端(28mm相当)の視野です。(09年4月28日)

撮影現場です。
オリンパスの新しい一眼レフカメラ E-620のボデーを、
ポータブル天体望遠鏡 MEADE 2045D (口径 4"、f/10、焦点距離 1000mm)に装着しました。
カメラの液晶モニターを見やすい角度に回転させ、
表示拡大率10×のMFでピントを合わせます。(09年4月28日)

2045Dはシュミットカセグレン型で、焦点距離に比して全長が短いのが利点です。
フォーク下部の2つのノブで上下左右位置の微調整ができます。
E-620を選んだのはEシリーズがOMアダプターを介して2045Dに接続可能であること、
620が小型軽量で望遠鏡とのバランスが取りやすいからです。

14-42mmレンズのテレ端(84mm相当)の視野です。(09年4月29日)

40-150mmレンズのテレ端(300mm相当)の視野です。
画面右寄りに「千屯岩」が見えます。(09年4月29日)

MEADE 2000mm相当で見た千屯岩です。(09年4月29日)

デジタルズーム+アンシャープマスクで処理しました。
ノイズもあまり気にならず、細部の観察ができます。

2000mm相当で見た千屯岩北側の斜面です。
300mm相当では見分けられない岩塊と雪面の微妙なひだが分かります。(09年4月29日)

前景の木にピントを合わせてみました。

300mm相当で見た前景の木(左端)です。


MEADE LX200 EMC (口径 8"、f/10、焦点距離 2000mm) もあります。
E-620と組み合わせると4000mmm相当になりますが、
単体でも18kgあり、キャリーケースに入れると25kgにもなります。
山頂が見える場所まで運ぶのは無理があります。
2045Dは単体で4kg、キャリーケースに入れて7kgですから、
「ポータブル」と言えます。(09年4月30日)
LX200とE-620のマッチング確認のため、
手近な場所で2000mm相当と4000mmの視野を比較しました。
距離感の参考に84mm相当の視野も示します。
力持ちの助けを借りて、4000mm相当で千屯岩を狙ってみたいものです。






* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


[目次に戻る] 
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る