YB会の小さな個展

古屋武夫 の 展示室


駒ヶ岳(北海道)

古屋 武夫

「駒ヶ岳」と名のつく山は日本各地にあるようです。NETで検索しても簡単に20山がヒットします。ここで紹介するのは「北海道駒ヶ岳」です。
千葉に住んでいた弟が駒ヶ岳の東側山麓に位置する鹿部町のリゾート地に移住した関係で、駒ヶ岳の写真を撮る機会が何回かありました。
山を撮るのが目的の旅行ではなく、野暮用の途次で見えたから撮ったスナップ写真です。

撮影場所を下図の@〜Dで示します。






キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。

最初に駒ヶ岳を間近に見たのは2005年6月でした。
函館空港に出迎えを受けて車で鹿部に向かう途中、JR大沼公園駅近くの湖畔@からの眺めです。


徒歩でちょっと移動した場所で、山容全体を眺めました。


リゾート地に隣接の鹿部カントリー倶楽部Aからの山容です。


クローズアップすると、ゴリラの横顔にそっくりです。


2012年5月にも鹿部に行ったのですが、その時は天候が悪く、山はまったく見えませんでした。
1年後の2013年5月も天候が悪かったのですが、鹿部港Bからなんとか山容を見ることができました。


2013年5月の帰路はJR鹿部駅からローカル列車で函館に向かいました。
大沼駅を過ぎた車窓Cから大沼の向こうに駒ヶ岳が見えてきました。予期しなかったので慌てて車窓のガラス越しにシャッターを押しました。PLフィルターを付けたままだったので、干渉縞が出ました。
因みに大沼駅は、特急列車が停まる大沼公園駅の南に位置するローカル駅で、両駅の中間で函館本線は分岐し、駒ヶ岳の東側海岸寄りを迂回するローカル線が鹿部方面に向かいます。


2014年の往路の同じ辺りCの列車内からです。
1年前の経験から見える場所が分かっていたので、このときはしっかり準備をして撮りました。


鹿部カントリー倶楽部Aの樹間のカート道からの眺めです。



ゴリラの横顔は2年前と全く変わりません。前回は6月、今回は5月と時期は異なるけれど、残雪の形はほとんど同じですね。


帰路は函館駅に着いて、函館空港行のバスを待つ3時間ほどの間に、函館市内の散策をしました。
函館港Dから駒ヶ岳を遠望できました。


デジタルズームをしました。残雪もはっきり分かります。


近くに新島襄のブロンズ像があります。密出国のためにここから小舟で外国船に向かったとか。ここからも駒ヶ岳が見えますが、分かりますか?


強引なデジタルズームで画像はかなり粗くなりますが、ヨットのマストの間に駒ヶ岳を確認できます。


教会群のある坂の上からの眺めです。


* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


目次へ戻る
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る