YB会の小さな個展

伊藤 宗樹 の 展示室




私の果樹育て − 柑橘類(2)



伊藤 宗樹


 柑橘類の数は全世界で5千とも6千種とも言われています。 その中から何種類のみ かんを育てられるか?楽しみにしています。
 柑橘類はほとんど毎年4月中旬から5月中旬にかけて白い5弁の花を咲かせその年の 秋から翌年の4月にかけて実をつけます。
 今年はみかんの花の写真を奇麗に撮ろうと思っています。
  ----果実の大きさの小さい順に載せています。----





キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。





興津ポンカン
ポンカンを改良して、果皮は薄く、剥きやすく、糖度も高めた品種とのこと。
(実の直径45〜50mm)








三宝柑
枝の付け根の部分がふっくらと膨らんでいて可愛らしい。江戸時代の和歌山城内のみで栽培されていて,三宝に乗せて城主に献上されたことよりこの名が付いたとのこと。庭でほのかに色つき始めました。 (実の直径50〜60mm)








ダイダイ(橙・代々)
ひとつの木に2シーズンの新旧の果実がなることより"代々"と言われ,子孫繁栄を意味して正月の飾りに用いられている。 (実の直径50〜60mm)








ハルカ
日向夏から育成された品種です.黄色い外観がいかにも爽快感を与えます。レモン色をしていますが酸味がなく、甘さと香りが素晴らしい みかんです(実の直径50〜60mm)"








麗紅(レイコウ)
最近市場に出てきた"せとか"と同じ交配種で皮が薄く、果肉は濃いオレンジ色で良い香りです。 
(実の直径50〜60mm)








リスボン・レモン
主にカルフォルニアで生産されています。果汁が多く酸味も強く、爽やかさもあります。原産地は名前のようにポルトガルです。(実の直径50〜60mm)








サイパン・レモン
オレンジとレモンの自然交配種でサイパン島や小笠原諸島に移植された品種、普通のレモンよりやや大きめ。 (実の直径55〜65mm)








日向夏(ニューサマーオレンジ・小夏)
いろいろな名前でお店に出ている。外皮を剥き、白い薄皮と一緒にスライスして食すと美味です。 (実の直径55〜65mm)








伊予柑
山口・萩で発見されたが、伊予(愛媛)で育てられたのでその名が付いたとのこと。国内での生産量は温州ミカンに次いで2位。 (実の直径55〜65mm)








甘夏柑
夏ミカンの枝変わりで酸味が弱く少し甘いのが特徴です。外皮はママレードにします。
(実の直径60mm以上)








獅子ユズ
"ゆず"と名が付いていますが別品種(分類上はブンタンの仲間)外皮がゴツゴツしていて観賞用ですが、ジャムやママレードにも使えます。オニユズとも呼ばれている。(実の直径65mm以上)








平戸ブンタン
長崎県平戸地方で生産されている。果実は500g位、果皮色は淡黄色をしている。食感は良いが、皮が厚い品種。 (実の直径70mm以上)








グレープフルーツ・ダンカン
柑橘類なのにグレープと名が付いているのはブドウの房のように沢山たわわに実を付けるところからだそうです.家の庭の木には20〜30個しかなりません,気候が寒いせいなのでしょう。 
(実の直径70mm以上)








土佐ブンタン
外観はちょうどグレープフルーツによく似ています。大きいものでは600gぐらいなります。上品な甘さと酸味とのバランスで一度食べると忘れられません。 (実の直径70mm以上)








ザボン
マレーシア原産で九州・四国で栽培されている。ブンタンと同じ種類のようで大きいものは2Kg以上にります。家では10号鉢なので果実は小さく大きくても500g位です。 (実の直径80mm以上)






* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


[目次に戻る]
小さな個展[Top]へ戻る ・ YB会ホームページ[Top]へ戻る