長崎紀行
賀川 義雄
昨年11月初旬、久し振りに九州を訪問しました。目的はHISの経営で元気を取り戻したHUIS TENBOSCH(ハウステンボス)見学。
雲仙仁田峠の妙見岳斜面の紅葉見学。そして世界遺産認定直前(?)の長崎軍艦島見学です。3日間、勿体ないほどの晴天でした。
今年のお出かけ先検討の参考にして頂ければ幸いです。
|
|
|
キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。
ハウステンボスの園内 高さ105mのシンボルタワードムトールン展望室より園内風景(早朝で人もまばらですが、さすがHIS夜には大勢のお客さんが来園していました)
|
オランダといえば風車、夜はイルミネーションで印象的です。
|
船が出入りするハーバー ウッドデッキ製の板で出来た床が印象的。長崎空港から船でこのハーバーへ直行が出来ます。
|
夜の園内 1100万個のLEDで光の王国となります。
|
雲仙仁田峠より妙見岳に登るロープウェイ。前日の連休は駐車するのに3時間待だったそうです。
|
長崎稲佐山展望台から見た、長崎市内の夜景。(世界新3大夜景??の1つ)
|
長崎港の入口に架けられた女神大橋(ヴィーナスウイング) 大型客船でも通過可能にするため、水面から非常に高い場所を人や車が通行する
斜張橋の形式を取っている。
|
オランダ坂 昔長崎の人は東洋人以外の外国人をオランダさんと呼んでいたそうで、外国人居留地の坂でオランダ坂となったそうです。
|
三菱長崎造船所のジャイアント・カンチレバークレーン 今でも現役で活躍している日本で始めての電動クレーン
1909年製で国の有形文化財 150トンの釣り上げ能力を有し現役ジャイアント・カンチレバークレーンとしては世界最古。
|
軍艦島(端島=はしま)石炭採掘の海底炭鉱の島で1890年操業開始、1570万トンの石炭を採掘、最盛期5300人が島で生活、1974年に閉山、
その後無人島 外観が軍艦土佐に似ていることから軍艦島と呼ばれるようになった 昨年世界文化遺産に推薦されました。
|
軍艦島島内 海が荒れると上陸出来ません 昨年は七月台風で55%、12月はシケで60%の上陸率ですが、その他の月はOKです 島内には日本で最初の鉄筋高層アパート、病院、学校、神社、映画館、パチンコ店等が有りました。
|
* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい
目次へ戻る
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る