春の訪れを求め、伊豆ドライブ
賀川 義雄
毎年春の訪れを求めて、伊豆をドライブしています。今年は河津桜は終わってしまっていたので、3月初旬、少し趣を変えて、三島スカイウォーク、修善寺の梅、稲取のつるし雛、バガテルフランス庭園式ローズガーデン、松崎のお花畑、なまこ壁の街散策、大田子海岸のゴジラ岩、最後は恋人岬を目指して、いざ出発。どうなったでしょうか。
|
|
|
キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。
写真 1 みしま スカイウォーク
平成27年12月に完成した大吊橋。日本最高の富士山を、日本最長の大吊橋から日本一の風景をのキャッチフレーズで見に行きました。横浜自宅を出て、70分で到着。風が強く空は雲が多く、富士山は全く見えず、又400mの大吊橋は、頑丈に出来ていて、強風でもほとんど揺れず、石の橋を渡っているようでした。感激?
|
写真 2 みしまのうなぎ
スカイウォークの看板に、みしまうなぎのお店がずらりと表示され、急にうなぎが食べたくなり、みしまの街へとハンドルを切りました。安政3(1857年)創業の老舗 桜屋でうなぎとご対面。うなぎは2枚、3枚、4枚と量で選択。この写真は2枚です。
|
写真 3 修善寺の修禅寺
弘法大師空海が大同2年(807)に開基したと伝わる古刹。鎌倉時代に源氏一族興亡の舞台となった。(パンフレット修善寺温泉マップより)
|
写真4 修禅寺境内に有りましたお地蔵さん。
写真5 桂川沿いにある、国の登録文化財の宿、新井旅館
レトロな雰囲気が好きで、修善寺に来ると、ここの写真を撮ります。今回は油絵風にして撮りました。奥の方に見える赤い橋は、楓橋です。
|
写真6 竹林の小径
風が強く竹林が大きく揺れていました。竹林の中央には竹製の円形ベンチがあり、仰向けで竹林を見ることが出来ます。
|
写真7 修善寺梅林駐車場からの富士山。
林の隙間から、ようやく富士山を見ることが出来ました。
|
写真8 修善寺梅林の梅の花
樹齢100年を越える木もあり、順次若木に変えられているようです。今年は開花が早く時期遅れとなり、寂しい梅林でしたが、残った一輪一輪は可愛かった。
|
写真9 修善寺梅林 紅梅
写真10 稲取の雛のつるし飾り
日本三大つるし飾り 九州柳川地区のさげもん、山形酒田地区の傘福、そして伊豆稲取の雛のつるし飾り。
|
写真11 七宝まり
つるし飾りは子や孫のすこやかな成長を願って、手作りされ意味や決まりごとがあるそうです。七宝の形をした縁起物。遊び道具のまり。
|
写真12 金目鯛の“鯛の鯛”つるし飾り
「稲取キンメ」で有名なご当地ならではのユニークなつるし飾り。
|
写真13 河津バガテル公園
世界の1100品種のバラの香りに包まれるのは5月。様子を見るために入園。手入れの最中でしたが、良く整備されているフランス庭園で、5月には是非訪問したいと思いました。
|
写真14 園内唯一咲いていた河津桜。
庭園の横には温室栽培のカーネーションが満開でした。
|
写真15 田んぼをを使ったお花畑
松崎町に入る直前に那賀川沿いに桜並木(6Km)が続き、田んぼにはキンセンカなどの花が咲いていました。4月上旬には桜(ソメイヨシノ)が咲き乱れ、那賀川の水面に映し出される桜を想像するとハッピーな気持ちになります。
|
写真16 松崎の街 なまこ壁通り
松崎の街にはなまこ壁の古民家が点在しています。なまこ壁は白と黒のコントラストが綺麗で、レトロ感もたっぷりでした。
|
写真17 大田子海岸のゴジラ岩
写真18 恋人岬の菜の花
菜の花は私の春を感じる花の1つで、菜の花を見ると写真を撮りたくなります。春がきたなー。
|
写真19 恋人岬海岸
ここで伊豆ドライブを終了、ひたすら自宅に向かって新しい伊豆縦貫道を通り、長泉沼津ICから第2東名を通過して帰宅。
|
写真20 参考 今回のドライブルート図
* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい→[談話室へ行く]
目次へ戻る
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る