初夏のアイルランド-イギリスドライブ旅行記
賀川 義雄
年々体力の低下を実感している毎日ですが、頑張って6月から7月にかけて、アイルランド-イギリスをマニュアルT/Mの車でドライブ旅行をしてきました。久し振りのM/Tの車でしたが何の違和感も無く、市街地を出ると、どんな狭い道も100Km/h以上の速度制限となり、思い切りドライブを楽しみました。ただ途中かなり天候が悪く、風景写真は思い通りには行きませんでした。
アイルランドは日本には馴染みの薄い国ですが、北大西洋に浮かぶ北海道よりやや大きいほどの島国で、島の北部ではイギリス領の北アイルランドと面しています。意外にも国の第一言語はゲール語、第二言語が英語となっていますが、国民の大半は主に英語のみを話します。ルートに沿って案内致します。ご参考にどうぞ。
|
|
|
キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。
ドライブルート
アイルランドへの日本からの直行便は有りません。私はKLMでアムステルダムから首都ダブリンへ到着。早速レンタカーを借用。VW Golf Dieselで予約した車が、シトロエン
CRCTUS(カクタス)Diesel5M/Tという初めてお目にかかった車でした。外装も/内装もユニーク。ドライブコースは左回りで、ダブリン→ベルファスト→ロンドンデリー→スライゴ→ゴールウェイ→アデア→プレシントン→ダブリンと9泊で約1400Km。 高速フェリーで2時間イギリスのホリーヘッドに渡り、新しいレンタカー(日産キャッシュカイ 日本名デュアリスDiesel 6M/T)に乗り換えスノードニア国立公園→コッツウォルズ地方→南海岸ジュラシック・コーストを通り→ロンドンへ向かいました。
|
オールド・ライブラリー(ロングルーム)
1592年創設されたアイルランド最古の名門大学トリニティー・カレッジの図書館で1712年に建設されたオールド・ライブラリー。蔵書数500万冊でアイルランド・イギリスで発行されたすべての本が収められている。その中でアイルランド最高の宝とされる「ケルズの書」を見ることが出来ました。
|
アーダの聖杯(8世紀)
1868年アーダというところから出土したので、アーダの聖杯と呼ばれている。8世紀頃のもの。金、ブロンズ、エナメルなどで装飾されている。ラテン語でキリスト使徒の名前が彫られているらしい。組みひものようなケルト模様もある。本当に素晴らしい。
|
ダブリン城
1204年にジョン王によって建てられ、7世紀に渡ってイギリス支配のシンボルでした。内装は贅の限りを尽くした装飾、材料で飾られ、現在は大統領の就任式や、国際会議の会場としても利用されている。
|
テンプル・バー
アート系文化機関が集まり、ダブリンでも最先端をいくカルチャーエリア。アイリッシュパブが多く、訪問する前は飲み屋街と勘違いしました。
|
タラの丘
ケルト文化の色が濃いアイルランドの聖地と言われ、周りにテントを張り訪問者が長期に滞在していました。
|
ダークヘッジス
アイルランドの北部に、幽霊が出るという噂のブナの木の道があります。両側にみっちり植えられたブナが細い路地に覆い被さり、まるでトンネルのようになっています。
|
キャリック・ア・リード吊橋
北アイルランドの北端にあり、1Kmぐらいの遊歩道を歩くと、断崖と小さな島を結ぶ吊橋が見える。人が多いと交互の一方通行。日本の吊橋と比較するとなーんだ!という感じ。
|
ジャイアンツ・コーズウェイ(世界遺産)
約6100万年前の大規模地殻変動で、マグマが流れ出し、溶岩台地を形成、その上に堆積物が重なり、又マグマがの繰り返しで出来た。独特の六角柱は吹き出したマグマが徐々に固まる時出来たもので、
水田から水を抜くと、泥の表面に6角形のひび割れが無数に出来るのと同じ原理?だそうで、青森県のかんざし岩で見ることができるそうです。
|
ダンルース城から見た海岸線
アイルランドの北側海岸線、北大西洋に面していて、荒波で削られた海岸線の風景は素晴らしい。
|
城壁の町デリー/ロンドンデリー
町の中心が城壁に囲まれており、7つの門で外とつながっている。城壁は全長1.6Kmあり、完全な形で現存。城壁から見る町も美しい。
|
スリーヴ・リーグ
600mの圧倒的高さを誇る断崖、湾の中央に見える岩は「巨人のテーブル」「巨人のイス」と言われているそうです。そのように見えますでしょうか?
|
スライゴーの町の中心
街の中心は川沿いに有り、詩人イエーツのゆかりの地です。正面左の茶色の壁の建物が、イエーツ記念館、橋の右側にイエーツ像が有ります。お花が各所に咲き乱れ、美しい町でした。
|
アシュフォード城
コングという町に有り、1228年に築城されたお城で、現在は贅沢な雰囲気を活かした高級ホテル。広大なコリブ湖から見た全景は素晴らしい。世界の著名人が好んで訪問宿泊しているようです。私はもちろん見ただけ。
|
ゴールウェイのキー・ストリート
大学都市でもあり、アラン諸島への起点となる町。狭いストリートにはパブやレストランが並び、アーティストの路上ライブ、大道芸人のパフォーマンスで多くの人で賑わっていました。
|
ドン・エンガス
アラン諸島のイニシュモア島にある、3000年以上前に作られた古代遺跡の砦。半円状に城壁が有り、砦の先は大西洋に面した断崖。怖くてなかなか海を覗くことが出来なかった。
|
イニシュモア島
アイルランド本島より高速船で約1時間、島全体が石灰岩で出来ていて、交通手段は自転車、馬車、ミニバス等。ここで日本からのツアー客と遭遇、初めで最後でした。(日本からのツアーは少ないなー)
|
ダンゴーラ城
モハーの断崖
アイルランドの西側に8Kmにわたり続いている断崖。大西洋の強風と雨で、傘はおちょこでバラバラ。今回のドライブで最悪のお天気。断崖を海から見るため(日本で予約の為無理して乗船)、船で出港、浪と強風で船酔い、ガックリ。
|
バレン高原の巨人のテーブル
アデアの藁葺き屋根の家
アデアは1976年に可愛い村コンテストで優勝した村です。その後も素朴な美しさの持続に力を入れているそうです。
|
聖ブリジッド大聖堂裏のラウンドタワー(キルデア)
33mのラウンドタワーは内部に木の梯子が有り、登ることが出来るものとしてアイルランドで一番高い塔です。もちろん登りましたが、12世紀の建物で怖かった。
|
グレンダーロッホ
初期のキリスト教会跡が残るアイルランド屈指の聖地。奥の方にラウンドタワーが見える。
|
アイアンブリッジ(イギリス 世界遺産)
1779年建設された、世界初の鉄橋。鉄橋としては珍しくアーチ型。当時は鉄の素材を活かした建築技術がなかったため、木造橋の手法で建設したそうです。今でも渡ることが出来ますが、流石に人間だけ。
|
エクセター大聖堂(イギリス)
12〜15世紀に建設され、装飾ゴシック様式の左右対称の丸天井は、入館した途端その美しさに息を飲んだ。アーチ型天井では世界一の長さです。
|
タードル・ドアのナチュラル・アーチ(イギリス 世界遺産)
イギリスの南海岸は恐竜が生息していた中生代の地層が現れ、ジュラシック・コーストと言われ、美しい海岸が続きます。その中で代表的な海岸が、恐竜のような形をしたこの海岸です。日曜日で晴天、多くの観光客、海水浴客が訪れていました。
|
ウインザー城
イギリス王室の所有で、エリザベス女王が週末に過ごす場所でもある。およそ45,000平方メートルの床面積を持ち、現存する城で人が住むものとしては最大のものです。
|
* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい→[談話室へ行く]
目次へ戻る
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る