YB会の小さな個展 小平 靖 の 展示室 |
風変わりな篆刻作品 (第6回) 小平 靖
|
(31)魚上冰(うおこおりにのぼる) 魚が氷上に顔を出す。 孟春の景物
制約条件;8分変形印書体自由朱文 青銅器時代の金文の中で「魚」と言う字位に実物のイメージをそっくり現した字は無い様です。 篆刻教室終了後食べに行く居酒屋の海鮮丼を思い浮かべながら彫りました。 (平成26年1月) 稀篆度;1.6%(61顆中 海鮮丼スタイル 1顆) (32)従吾所好(わがこのむところにしたがう)遠慮気兼ねせず自分の好む通りにして行く 制約条件;7分印篆朱文 我が意を得たりと彫りました。(平成26年2月)) 稀篆度;1.8%(56顆中 横1列 1顆) (33)久安(きゅうあん) 久しく安らか 制約条件;7分小篆印篆朱白自由 朱白相間法の方は7名おられましたが、右半分に「久」朱文、左半分に「安」を白文とする方が殆どで、 小生のスタイルは1名でした。(平成26年5月) 稀篆度;1.7%(59顆中 朱白相間法7顆 その中で2文字への面積の不等配分 1顆) (34)美意延年(びいえんねん) 心美しく長生きする 制約条件;8分印篆白文 この4文字熟語は年賀状などに良く使われ2行2列の配列が多いのですが、小生は相変わらずの 横4文字です。 下へ行くほど太めの字にして彫り始めましたが、白文の彫り残しを そのままにするというルール違反をしてみました。 (平成26年6月) 稀篆度;1.7%(59顆中 横1列 1顆) (35)長空任鳥飛(ちょうくうはとりのとぶにまかす) 小事を意に介さない 制約条件;1寸小篆印篆朱白自由 長空を意識して字画を上部に詰めたが、下部の長い脚を彫る時朱白を間違えてしまい、彫り直すか 否か考えた末に同一印面に「朱白自由」を取り入れることにしました。 湖面に鶴が群れているイメージか? (平成26年8月) 稀篆度;1.7%(58顆中 横1列 1顆) (36)知生の民(ちせいのたみ) 自然のままに生活している人々 制約条件;8分朱文 前月の摸刻の倣刻 「摸刻」は先人の名刻を寸分違わず彫り写すことで、書道でいう臨書に当たるものですが、 「倣刻」はその名刻の雰囲気を写し取るものです。 元の印面は2行2列でしたが、小生は 字の配列は自分の横1列を採用し、その他の「金文」、始筆終筆、字画の太い・細い、辺縁の 残し方などの雰囲気を倣うべく彫ってみました。 (平成26年10月) 稀篆度;1.9%(52顆中 横1列 1顆) |