−YB会の小さな個展 −




野鳥十選

 (山野で出会った野鳥)


中尾正見


 野鳥の写真を撮り始めて7年になり、収録写真は68種類になりました。ほとんど図鑑写真ですが、野鳥の写真は先ず姿を見つけて撮ることから始まりますので、図鑑写真が撮れたことは私にとって大感激です。
 私の写真は主に出会いの写真です。7年間で一度だけしか出会わなかった野鳥もたくさんいます。出会いがあってもカメラを持っていなければ、撮影できません。したがって一度の出会いで写真が撮れたのは偶然に近いものがあります。
 健康維持をかねて自宅周辺や野山をよく歩きます。野鳥撮影には重いカメラを持ち歩きますので、いつもカメラを持って歩いているとは限りません。よく歩くところではどんな野鳥がいつごろいるかある程度わかってきますので、一度だけの出会いの写真とは言ってもまったく偶然の出会いではありません。
 落葉して冬鳥がやってくる11月頃から、春の繁殖期(求愛から子育てまで)が始まり、冬鳥がいなくなる5月頃までが私の主な撮影シーズンです。また木の葉が繁りだすと野鳥の姿が見えにくくなり撮影ができなくなるということもあります。く
 今回は私にとって思い出深い写真を選んで掲載しました。ご笑覧ください。


















キビタキ

黄色い胸と腰が特徴の美しい野鳥です。天城山で一度出会っただけです。










ミソサザイ

褐色の小さな体ですが、大きな美声で長くさえずります。天城山を歩くとよく出会う野鳥です。










カケス

ギョロ目の大柄な野鳥です。天城山を歩くと時々見かけます。鳴き声はいただけません。










ウソ

伊豆の山中でただ一度だけ群れと出会った美しい野鳥です。雄の首周りはきれいなピンク色をしています。










シメ

太い嘴と短い尾が特徴です。










カワガラス

山の渓流でよく見かけます。潜水して川底を歩いたりして虫や小動物をとります。










キセキレイ

セキレイの仲間。清流を好むので山の渓流でよく見かけます。繁殖期には胸の黄色が美しい。










イカル

大きな黄色い嘴が特徴です。冬の雑木林で数十羽の群れが 地面に落ちた木の実を食べていました。










エナガ

白っぽい小さな体にギョロ目と長い尾が特徴です。










オナガ

青味がかった翼と長い尾が特徴です。鳴き声はいただけません。我が家の近くではよく見かけます。







私のホームページではもっと沢山の野鳥の写真を掲載しています

http://nakaom.la.coocan.jp/yachou21/index.html





* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


戻る
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る