YB会の小さな個展

織田 紀彦 の 展示室





Hummingbird



織田 紀彦



庭に20種を超す小鳥が飛んできます。蝶やトンボとともに何年もその姿を追いかけていますが、飛ん でいる時の写真を撮るのはどれもとても難しく、ジェット戦闘機を追いかけるより遥かに大変です。
その中からhummingbird(ハチドリ)を見ていただきたいと思います。いずれも、2枚ガラスの窓を通して室内 からの撮影です。
南北アメリカ大陸に多く棲息し、種類は300以上にもなるといわれていますが、庭に飛んで来るのは、 Anna's Hummingbirdという種類のようで、体長が10 cmくらいです。
人間に2mくらいまで近寄って、ブオーンというような羽音をさせてhoveringをすることがあります。 花の蜜を吸うときもhoveringなので写真は撮り易いのですが、速く飛ぶ時は50 km/h以上にもなるそうで、 追いかけるのは至難の技です。









キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。










赤い色の花を好むといわれますが、サザンカによく来ます。喉元が赤いのは、オスの若鳥のようです。











喉元の赤は、陰になると黒く見えます。 全体が茶色に見えるのも、光の当り方のためです。











直接当る光の下では、きれいに輝いて見えます。hoveringしながら蜜を吸っています。











花に向かって突進してきました。これから急減速です。











狙いが定まりました。花弁とガクとの間のようです。











花弁とガクとの間からも蜜を吸うのです。











このように、足を使って蜜を吸うのはあまり見ないようです。足が退化しているそうです。











険しい表情ですが、一休み。











蜜を吸い終わって、パッと離れたところ。頭まで赤いのは、オスの成鳥です。











よほど空腹なのか、まだ蕾も出ていないフジバカマの葉の間に嘴を差し込んでいます。











小さなheliotrope(「三四郎」にも出てくるヘリオトロープ。和名はキダチルリソウ、または、ニオイムラサキ)の花にぴたりと嘴を差し込んでいるのに感心します。











長く鋭い嘴の中に、やはり長い舌があります。これを出し入れして蜜を吸うようです。











立派に成長したオスです。











オスの成鳥が何とも難しい姿勢で蜜を吸おうとしています。











バラ(Double Delight)の横を水平飛行で通り過ぎようとしているメスの成鳥です。











もの思いにふけって、一休み。











大食漢だそうですが、枯れたlavenderの花も狙っています。 







* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい。


目次へ戻る
小さな個展[Top]へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る