7月31日。練習初日。ここはBoeingの軍用試験機駐機場のため、金網で囲まれている。午前中の練習のあと、午後の練習前の整備を終えて一息つく整備員。
|
横一列に並んだ1号機から6号機にパイロットが同時に乗り込む。これはリードソロの5号機。
|
1号機から順に滑走路へ向かう。行くぞ!と意気込むのは、ダイアモンド編隊で1号機の右う
しろにつく2号機のパイロット。
|
Mt. Rainier(タコマ富士)を背に、滑走路南端から離陸滑走開始。隊形は、1号機から4号機が上から見て「へ」の字形。
離陸の瞬間から、右端(写真の左端)の4号機が左隣の2号機の後ろを通って1号機の真うしろ下に回りこみ、
ダイアモンド隊形に移行する難しい操縦。実は、この場面から#13までは午前中の初練習の時のもの。
撮影場所は、長さ10,000ftの滑走路の北端からさらに1,200ftくらい北のところ。
|
上昇中の様子。4号機の手前は2号機、向こうは3号機。
|
次にソロの5、6号機が離陸。体形を整えながら戻ってきた先の4機が偶然?に交差。
|
Lake Washingtonでの演技練習を終えて、並列隊形の4機が戻ってきた。滑走路に平行して南端まで飛び、
そこでこのようにTuck-Under Breakを行う。次に、滑走路に沿って北上し、さらに左90度旋回を2回行い着陸進入。
普通は6機がこのように着陸隊形をとる。
|
エアショウと並んで主役のハイドロプレインレース。130mph(209km/h)以上で走れることが
出場資格の一つ。ほとんどがガスタービンでスクリューを駆動する。
|
海兵隊の海難救助デモンストレイションで、ゴムボートと一緒に飛び降りる隊員。次の隊員
が控えているのが見える。ヘリコプタはCH53、巡航速度172mph(278km/h)。
|
お馴染みのデルタの密集隊形で湖畔を半周。推定速度350mph(564km/h)。写真は、1分間弱の連続撮影のうちで、
2号機(右)と3号機(左)の翼端間隔が最小の推定約15cmとなった場面。このように狭いのを見たのは始めて。
飛行中は各機が揺れ動いているので、機の間隔は広がったり縮んだりする。最大は約70cmであった。
目標は12~18in (30~46cm)といわれる。
|
これもお馴染みのナイフエッジ。相対速度は推定900mph(1450km/h)。2機の間隔は25~75ft(8~23m)。
多くの家の屋根やデッキで沢山の人が観ているのを写し込むことができた。
|
Left Echelon Roll。左エシェロン(梯子)隊形で、水平飛行から左ロールをしながらの上昇。
|
ロールを続けて水平飛行に戻りつつあるところ。この間、一糸も乱れないのが凄い。
|
次の演技種目への準備で入道雲に向かって飛び去る。大空を感じるひと時。
|
全6機のデルタ隊形で上昇。Delta Vertical Break with Six-Plane Cross (下向き空中開花後全機交差)に向う。
|
開花。このあと60°間隔の水平飛行で飛び去り、それぞれ180°反転して開花の中心に戻り、
|
* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい。
目次へ戻る
小さな個展[Top]へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る