−YB会の小さな個展−


春植物 「カタクリの花」

高橋 賢

カタクリは、生態学的には「春植物」に類するそうです。「春植物」とは周りの木々が葉を 開く前の早春に茎や葉を地上に出して花を開き光合成を行い、木の葉で陰になる初夏 には地上部が枯れてしまい、地下の根茎や種子で後の季節をひっそりと暮らす植物で 「春に花咲く植物」とは大違いであると解説されています。 天候不順な日が続いていますが、つかの間のチャンスを捉えてカタクリを撮りに出かけ てきました。すべて手持ちで写しました。ご笑覧ください。

カタクリの群生 (2010.03.26撮影)









カタクリの一生は、7〜8年の一枚葉の時期を経た後、二枚葉の個体となりやっと開 花するそうで、開花までの時間の長さに驚かされます。 勝手な判断ですが、園芸店などでこの花に中々お目にかかれないのは栽培の難しさ にあるのかも知れません。














天候、気温に敏感な花のようです。日照が確保されると鳥が羽を広げたように花弁 が反り返りきりっとした佇まいを見せてくれます。今が最盛期の花です。














雨上がり時のカタクリ   降雨で気温が下がると下向きに花弁を閉じてしまいます。







唯一の白花カタクリ  真っ白なカタクリの花にはなかなかお目にかかれないそうです。 他に黄花カタクリやピンク色等も存在するようですが実物はまだ見たことがありません。



































* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


目次に戻る
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る