−YB会の小さな個展 −


- 2008年 新春展 -



晩秋の岡山後楽園



山根徳洋


岡山駅から車で10分、日本3名園の一つ岡山後楽園を訪れた。 私の眼から見た後楽園、部分的ではありますが今後訪れる方々の参考になればと 紹介したい。
(県営、65歳以上入園料、無料)

「概 要」
岡山後楽園は岡山藩主池田綱政公が家臣の津田永忠に命じて作庭、 江戸時代の典型的な大名庭園。 池泉回遊式庭園で約4万坪の広大な 敷地に多くの芝を配したスケールの大きいことを特徴にしている。 名つけの由来は「先憂後楽」の精神からつけられた。  





 




 

沢の池を望む

入園して最初に目に飛び込む景観。沢の池を中心に右手に唯心山。
池の奥の森は千入りの森 100本近くの紅葉がある。







延養亭

藩主が訪れた時の居間として使用、沢の池、唯心山など園内外の景観が一望できる。







花葉の池

蓮の花がメインだが 今は紅葉が見事。







栄唱橋

八橋式の栄唱橋 春には手前の枝垂れ桜との組み合わせ風雅であるとのこと。







大立石(おおだていし)

花葉の池の西岸に立つ陰陽石 花崗岩を90数個に割り移動 組み立てられる。 高さは7.6mの巨石。







茂松庵

山桜、楓や松でおおわれた林のなかにあり歴代藩主の茶室として使われた。







曲水

広い芝面をよぎる曲水 沢の池へと誘導される。
「曲水の宴」などを想像するが藩の記録にはその記録はないという。







流店

亭舎の中央に曲水を通し なかに美しい石を配す庭めぐりの休息所。







八橋への水路

田園を流れる小川のせせらぎをイメージした水路。









松の姿を見事に映えさせる舞台装置。 後方の紅葉林、前方の池、すばらしい配置である。







唯心山

高さ6メートル この築山により立体的な景観に変化 唯心堂があり
斜面にはつつじやさつきが植えられ季節には紅白の花で彩られるとか。







唯心山から沢の池と曲水を望む

庭園の中心となる築山。この山からの眺望は園内一。
山麓には曲水が流れ 水の流れが西(左)から東に巡り 北面の沢の池に広がる。









池面に突き出た松 形の作りも綺麗だが 庭好きの人には手いれを含めいろんな思いが かけめぐる。







御野島

沢の池にある釣り殿のある御野島 水鳥の遊ぶ美しい景観。







砂利島

白砂青松の美しい砂利島、島の配置 抜群。








* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


戻る
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る