−YB会の小さな個展 −


- 2009年 新春展 -



山口の天満宮



山根徳洋


こちふかば匂いおこせよ 梅の花
    主なしとて春な忘れそ

 ご存知のように 菅原道真は宇多天皇に重用され右大臣に任命されたが藤原時平の 中傷により太宰府に左遷された。 このとき詠んだ詩である。 しかし 大宰府に就任し 数年で他界する。
 死後 元の官位に復し 神号「天満(そらみつ)大自在天神」がおくられた。 ここ山口にも 三つの天満宮がある。日本三大天満宮の一つ防府天満宮 そして 冠天満宮、柳井天満宮である。
 天満宮は政治的不遇を被った菅原道真の怒りを静めるため神格化し祀った神社。 御霊信仰の代表事例。三大天満宮 大宰府天満宮、北野天満宮、防府天満宮 また 古くから文教の祖神として広く敬仰され 「学問の神様」 としてもつとに有名。





 




 

防府天満宮  御鎮座 904年

 901年大宰府に向かう途中 防府勝間の浦の同族の周防国司 土帥信貞の館に滞在した。 菅公は酒垂山にお登りになり山秀水麗の景勝をめでられ 「身は筑紫に果つるとも 魂魄は必ずこの地に帰り来たらん」とお誓いになり旅立たれた。
 903年2月 勝間の浦に神光があらわれ酒垂山に端雲が棚引き人々を驚かせた。 菅公に異変がと?確認したところその日が薨去の日とわかり 御霊を祀って宝殿を 建立した(904年8月)。日本最古の天満宮。








防府天満宮  一の鳥居(大鳥居)

江戸初期に製作 県下最大・最古のもの。形式は明神鳥居。







防府天満宮  桜門

表参道の57段の階段(菅公57歳にちなんで)を登りきると目にもあざやかな朱の桜門。
左右に牛、馬の銅像が並ぶ。








防府天満宮  牛銅像

天満宮では牛は神使いとされている。ここ防府天満宮では節分に牛替神事が行われる。
ー天神様の乗られる牛車の牛を取り替えるということでの儀式ー








防府天満宮  受験合格祈願

学問の神様としても有名。シーズンともなると 多くの受験生が訪れる。







防府天満宮  春風楼

この楼から眺望する市の全景や瀬戸の風光は四時洵に絶景である。







防府天満宮  茶房 芳松庵

茶聖菅公とお茶の関わりを後世に顕彰するため建立。







冠天満宮(光市)  御鎮座 935年

道真公左遷され大宰府に向かう折 荒波を避けて当地に滞在。厚いもてなしに感謝の しるしにと冠を授かった。それから30数年後夢中に御託宜があり「東の山の梅の古木に 今宵のうちに花をさかしめんその地に社をたて冠を神体として祭るべし」とあり建立。








冠天満宮  冠石の由来

天満宮の謂れのもととなった 冠を奉った所。







冠天満宮  冠山公園 梅林 1

2月〜3月 100種2000本の梅が咲き誇り 梅祭りが盛大に催される。







冠天満宮  冠山公園 梅林 2

梅にちなんだ句碑。梅祭りには地元の人々の俳句が 短冊にて 梅林のあちこちに披露される。







冠天満宮  冠山公園 日本庭園

冠天満宮に隣接する公園。梅林・日本庭園・イベント広場 さらには オートキャンプ場を備えた市民憩いの広場。 またイタリアン料理ちどりだいにんぐもあり是非味見を!








柳井天満宮(柳井市)   菅原神社・柳井天満宮  御鎮座 1691年

領主の命をうけて大阪天満神社に参詣のおり 菅原道真公の 木像を授かり これを安置し天神社とした。 市内商店街の中にあり 毎年4月25日に行われる大祭は大名行列も加わり大いににぎあう。








柳井天満宮  筆塚

道真公にちなみ地元書道家により建立。毎年天神祭り前日筆塚祭りが行われる。








* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい

2009新春展に戻る

目次に戻る
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る