仏像伝来
インドから北上した仏教、大乗仏教がアフガニスタン 中国西域、朝鮮半島、日本へと、釈迦入滅後礼拝の対象は仏舎利塔、石塔、(stupa)だったとか、4,5百年した紀元1世紀頃ガンダーラ、マトウーラ、でギリシャ神像の影響を受けた釈迦像、如来像が誕生、釈迦の教えと共に各地の風習に適合して、日本にも7〜8世紀には和製の仏像が誕生する、その伝来の流れを東京国立博物館 東洋館でしることができる、
日本最古の仏像は飛鳥大仏(釈迦如来)、607年、法隆寺金堂の一光三尊、623年とか、以下に私流の伝来の流れと風土えの同化です。
尚、関心のある方、詳しい書籍を紹介します;(1)、薮内佐斗司 「ほとけの履歴書」NHK出版、
(2)、島田裕巳 「仏像鑑賞入門」新潮新書 (3)、山本勉 「仏像のひみつ」朝日出版
|
吉野良治
|