YB会の小さな個展

吉野良治 の 展示室



てくてく旅  備前焼 伊部の町



   岡山駅からJR赤穂線で40分程で伊部駅に着く、駅の右手に大きな備前陶芸美術館が見えるが、広場からまっすぐの道を進、約300メーターで備前焼を販売する商店街となる、 細い道をさらに山手(不老山、213メーター)に進む、最古の窯跡や窯元がある、天保窯跡 、保存されている登窯をながめる、その右手で活動している窯元、明治窯にて、 5月陶器まつりの売残り展示品から、好みの ぐい呑、徳利を数点求める、窯元の母親が自宅の在庫を見ていかないかと、住まいの2階に案内してくれた、自宅に飾りたいような名品が沢山あった。 不老山をのぼる、北大窯の窯跡(室町から江戸末期まで)、少し進むと、忌部神社(窯神様)、ここからやや下り道、天津神社(備前焼神門)に至る、此処には備前の陶工達の渾身の奉納品が 処処に飾られている、ゆっくり眺めて下り、商店街で値段を確認しながら、美術館へ、備前焼の先代、現代、の名工から今売り出し中の作家の作品が4 階建ての会場に並べられており、ますます眼が肥えてくる。


吉野良治






キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。





(1)不老山の南斜面に巨大な3つの登窯があった



(1−1)北大窯窯跡;今は林、平安室町から江戸末期まで、20度の傾斜で33m、幅5mもあった




(1−2)天保窯;1832年天保から明治15年まで、窯が保存されている




(1−3)忌部(いんべ)神社 ;不老山の頂き、窯神様、鳥居、本殿がある







(2)備前六窯の一つ森家、明治窯(伝統工芸士、森神仙)にて



(2−1)明治窯入口 ,天保窯の隣り




(2−2)窯元の作品、バブル期100〜200万で売れたとか




(2−3)窯元作品




(2−4)自宅2階の和室が展示場、価格の話はしなかった




(2−5)備前陶器まつりの後展示棚







(3)不老山から東に降ると、天津神社(備前焼神門)伊部の陶工が奉納した名品が処処に



(3−1)天津神社鳥居




(3−2)陶工が奉納した七福神




(3−3)奉納品 羊 申




(3−4)備前焼瓦の山門




(3−5)奉納 狛犬




(3−6)奉納 狛犬




(3−7)天津神社 本殿







(4)備前焼の店か並ぶ綺麗な街並み



(4−1)備前焼の店先




(4−2)ウインドウショッピング 店頭価格がわかる




(4−3)有名陶工の店頭価格




(4−4)細工ものの並ぶウインドウ







(5)備前焼の本陣 「備前陶芸美術館」、小学生の見学会などでにぎやか



4階展示場には故人の名工の作品、3階には人間国宝、金重陶陽、山本陶季、
藤原啓、雄、伊勢崎淳の作品、2階、古備前、1階、備前焼の解説、資料など




* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


目次へ戻る
小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る