YB会の小さな個展
吉野良治 の 展示室
てくてく旅 この年、出合った名品、名物
てくてく旅の先々、立ち寄り先の旧家、美術館、宿で目にした、銘品を選んでみた、一目で名のある作家のもの、国宝、重文、級のものもある、それぞれスナップショットのものです。
吉野良治
キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。
(1) 鶴岡市 風間家(鶴岡城下の豪商、大地主、)の所蔵品
(1−1)無量光苑釈迦堂、唐獅子の衝立
(1−2)同、石造り釈迦像、重文、明治初期、中国からその道の学者が持ちかえったもの。
(1−3)風間家本宅、「丙申堂、へいしんどう」にて貝象嵌したての座卓、重文、
(1−4)堂内,6相の山水屏風
(1−5)堂内、上村松園?観音菩薩軸
(1−6)堂内、自宅で使ってった、尺5寸の古伊万里
(1−7)堂内、同じく古伊万里
(2) 酒田市、土門拳記念館にて勅使河原蒼風展より
(2−1)蒼風の「仏と花」
(2−2)蒼風蔵、白隠の達磨大師
(2−3)蒼風の作品
(3) 酒田市 本間美術館と鶴舞園、清遠閣
(3−1)美術館の国宝展、北村西望「喜ぶ少女」
(3−2)同;若冲
(3−3)蕭白の羅漢像
(3−4)岸駒の虎
(3−5)本間家邸宅、酒田の迎賓館、昭和天皇も御幸、清遠閣
(3−6)清遠閣ない、一茶の俳画「おらがよや」
(3−7)同、芭蕉の「発句短冊、いざよいも」
(4) 由良温泉;ホテル八乙女、(このホテルのオーナーが世界の知人から求めたもの)
(4−1)パピルスに描かれた古代エジプト絵
(4−2)西周期?青銅壷
(4−3)春秋期?青銅テイ
(5) 角館、青柳家(佐竹家の16代続く家老家)所蔵する名品
(5−1)祖先が使っていた甲冑
(5−2)江戸期の5段飾り雛の一部
(5−3)内裏雛
(5−4)小田野直武(解体新書の解剖図を描いた)が寄宿していた時の軸
(5−5)青柳家で使っていた古伊万里
(5−6)同、古伊万里
* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい→
[談話室へ行く]
目次へ戻る
小さな個展[Top}へ戻る
・
YB会ホームページ[Top}へ戻る