088115
YB会 談話室
会員のみなさまの談話室です。展覧会の案内にもご利用ください。

[トップに戻る] [アルバム] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ  ←必ず漢字フルネームでご記入下さい。 会員以外からの投稿は削除対象にさせていただきます。
タイトル
コメント
添付File
パスワード (英数字で8文字以内) ← パスワードを記入しておくと下段のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます。
文字色
処理 記事No パスワード

談話室の画像ファイルの容量につ... 投稿者:HP管理人 投稿日:2021/05/09(Sun) 13:51 No.714   
中尾様、毎々のアクティブなご投稿ありがとうございます。
談話室へご投稿の写真の容量に関しては特別気にしてはいませんが、会員の皆様が閲覧される際の表示速度と画像の粗さのバランスから、200kB程度に縮小していただけると助かります。
また、普及版のノートパソコンの画面は、横1366ドット、縦768ドットが主流ですので、一画面に表示できるようなサイズとして、縦を600ドットを上限としてリサイズしていただくと適切と思います。
すなわち、標準的な4×3の比率の写真では、横長では800×600、縦長では450×600となります。
以上ご参考まで。

Re: 談話室の画像ファイルの容量... - 中尾正見 2021/06/16(Wed) 07:23 No.755
「画像サイズ」という名前のアプリを紹介します。無料アプリです。

スマホでこのアプリを使えば簡単にサイズ縮小ができます。
スマホで撮影した画像をそのままこのアプリで縮小し、スマホから談話室への投稿ができます。
お試しください。



Re: 談話室の画像ファイルの容量... - HP管理人 2021/06/16(Wed) 20:28 No.756
談話室の投稿ファイルサイズに関して、冒頭の数字は誤情報のためご放念ください。
正しくは、本文と画像ファイルを合わせて200kBが談話室の設定の上限値です。
よって、画像ファイルは150kB以下となるように縮小していただければ適切と思います。


雨上がりのアジサイ 投稿者:天田和之 投稿日:2021/06/06(Sun) 19:32 No.743   
雨上がりのウォーキング途中、雨粒が残り生き生きとしたアジサイが目に止まったの撮ってみました。

Re: 雨上がりのアジサイ - 天田和之 2021/06/06(Sun) 19:34 No.744
もう一つ黄色と赤のユリに囲まれたアジサイ。


今日の一品 投稿者:中尾正見 投稿日:2021/05/27(Thu) 09:47 No.728   

キンシバイ 公園などで黄色い花がたくさん咲き始めています。もう梅雨の入りですね。宣言はまだ出ていませんが。

アヤメの花 投稿者:中尾正見 投稿日:2021/05/09(Sun) 05:59 No.710   
送信サイズテストです

山梨の桜 投稿者:大野茂雄 投稿日:2021/03/27(Sat) 16:55 No.704   
凄い!きれいだな!! 一体・何時間掛けて通ったのですか?延で何枚撮ったベストショットですかご教授ください。

Re: 山梨の桜 - 天田和之 2021/03/28(Sun) 19:31 No.705
そこそこに撮れたのは開花のタイミングが合ったのが良かったのかな思います。何時も温泉に行きながら写真を撮っているので今回も伊豆にホテルを取っていました、一日目は家から身延山、慈雲寺、浅間公園と富士山の回りを一周しましたが、午後から天気がくずれたのでホテルにへ、あくる日は晴天になったので伊豆から再度山梨に向かい実相寺、わに塚の桜を撮ってきました。桜は晴天の青空が一番映えると思います。
ということで今回2度山梨に行くことになり約750km走行しました、撮った写真は130枚程です。


古林さんのお花めぐり 投稿者:大野茂雄 投稿日:2021/01/21(Thu) 19:45 No.693   
綺麗な写真、名前も記載されて!!、学生の頃、初めてユースホステル使い北海道に行き、各地のお花畑や三白(白鳥、雪、雪祭り?)原生花園に憧れ、感動しては辛い思いおこします。

Re: 古林さんのお花めぐり - 古林 学 2021/02/23(Tue) 14:50 No.700
コメントをありがとうございました。
北海道の自然を思い起こしていただけたなら幸いです。


中尾さん 投稿者:大野茂雄 投稿日:2020/12/14(Mon) 15:03 No.675   
 見事です‼"どうだんつつじ"はかなりの大きさでサイズはどの位でしょうか? 

Re: 中尾さん - 中尾正見 2020/12/18(Fri) 07:37 No.676
お気に止めていただきありがとうございました。
直径は約1mです。これ以上大きくならないよう毎年剪定しています。


天田さんの国内の旅 No.42 投稿者:高橋賢 投稿日:2020/12/01(Tue) 19:17 No.673   
表題の件、毎回楽しく見させて頂いています。

今回は大井川にかかるつり橋の紹介ですが、大昔に南ア上河内岳の下山時に畑薙大つり橋を渡った経験があり懐かしく思い出しました。(大井川流域のつり橋7選)
機会があったらお出掛けください。

Re: 天田さんの国内の旅 No.42 - 天田 和之 2020/12/02(Wed) 11:20 No.674
コメント有難うございます。
紅葉シーズン中は吊り橋が一方通行で、一つ上流の橋まで周遊となり可かなり歩かさせられました。


賀川さんの東北紀行 投稿者:大野茂雄 投稿日:2020/11/19(Thu) 09:32 No.669   
素晴らしい!、良かったです!

小出川 天田さん撮影された写真 投稿者:大野茂雄 投稿日:2020/10/02(Fri) 16:34 No.661   
続けて質問ですが、デジタルカメラで撮ったのですか?ガラ携ですかスマホですか?小出川周辺、慶大周辺であんなにきれいに写真とれるのですか?カメラ本体で特殊な細工例えば魚眼レンズとかフィルターを掛けるとか?富士山の冠雪、紅白の華やかな色がでるのですか?ご教授ください。所でいすゞ在籍の頃るーとばんかファーゴ乗っておられましたが、ご健在ですか?良ければ回答いただければ
横浜市泉区在住 

Re: 小出川 天田さん撮影された... - 天田 和之 2020/10/03(Sat) 12:04 No.662
カメラはニコンのCOOLPIX L340のコンパクトカメラです、殆どオートで撮りますが、たまに明るさ調整をします。色合いは光とバックの色を気にして撮ります。近接撮影の時は強い光を避け、黒目のバックの所を探します。強い光ですと白ちゃけて光ってしまうためです。
ファーゴは昔し乗っていましたが今はホンダ車に乗っています。


[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

処理 記事No パスワード

- Joyful Note -