−YB会の小さな個展 −



ナスカの地上絵

古屋 武夫

ペルーに旅しました。マチュピチュ等の謎の多い遺跡がいっぱいあります
中でもミステリアスな「ナスカの地上絵」をセスナ機で上空から観察しました。




[証明書] 機種(C-206)、機体番号(OB1266)、パイロット名、日付等が記載されています。




キーボードの[F11]キーを押すと全画面表示になり、見やすくなります。戻るときも[F11]を押して下さい。

ナスカの町外れにある飛行場です。待合室と簡単な整備場だけの質素な建物です。快晴・無風でした。

セスナC-26です。機体番号は異なりますが、同型機に乗りました。
画面の上にマウスポインターを乗せると機内に変わります。
パイロット席のすぐ後に座りました側窓が大きく、主翼のステイも視界の妨げになりません。パイロット席の正面に機体番号 OB1266 が貼ってあります。

離陸してまもなく機を大きくバンクさせたパイロットが、下を指差してなにかわめいているのがヘッドホンから聞こえます。いろいろな線が見えて最初はどれが絵か分かりません。「ナスカ地上絵」は英語では「Nazca Lines」です。Too many lines です。
画面の上にマウスポインターを乗せると、お目当ての絵のクローズアップに変わります。長さ65mの「クジラ」です。


丘の斜面に立っている「宇宙飛行士」です。身長35m。地上絵は宇宙船の着陸目標だったといった俗説もありますが、実際は宗教的なものだったようです。


有名な「サル」が見えてきました。これは平らなところに描かれています。
画面の上にマウスポインターを乗せると、クローズアップに変わります。全長90mあります。


目立つ線がいろいろあって、機上からは識別できませんでした。
画面の上にマウスポインターを乗せると、クローズアップに変わります。全長50mの「イヌ」でした。


通称「コンドル」ですが全然似ていません。嘴や尾羽の形から実際は Long-tailed Mocking Bird 「マネシツグミ」の類だろうと。羽を横切る直線は夏至点(南半球では12月)の方向を示しているとか。天文学的な意味もあったようです。全長135m。


多くの線の中に「クモ」が見えます。全長46m。
画面の上にマウスポインターを乗せると、クローズアップに変わります。右手に1本だけ長く延びている足は生殖器だそうです。


「ハチドリ」は断崖の上にはっきりと見えます。全長96m。
画面の上にマウスポインターを乗せると、クローズアップに変わります。


「絵」が見えない場所を飛んでいます。川沿いだけが緑です。パンアメリカン ハイウエイが砂漠の中をショートカットしています。


「オウム」が見えてきました。画面左下に乗っているセスナの影も見えるので「絵」の大きさが分かります。230mの大きさです。


「フラミンゴ」です。首が異様に長く表現されています。全長300m。鳥の絵が多いのは「神に近づく」手段を意味したと考えられています。


パンアメリカン ハイウエイ沿いに観察搭「ミラドール」が見えます。地上絵の研究者マリア ライヒ女史が建てたものです。画面左手に「木」が、右手に「手」が見えます。後で地上から訪ねます。


約40分間の空中からの観察は終わりです。飛行場が見えてきました。


飛行場の前の土産物屋の壁に貼ってあった「マップ」です。実際のプロポーション以上に「絵」が大きくはっきりと描かれています。実際にはこんなに相互接近していません。


観察搭「ミラドール」に登りました。高さは20m程です。


ミラドールから見た「手」です。50mあります。


ミラドールからみた「木」です。70mです。


ミラドールからの遠景です。パンアメリカン ハイウエイが砂漠を両断してナスカの町へ向かって延びています。その先はるかチリまで大陸を縦断しています。


マチュピチュ等のペルーの他の訪問地については下記をご覧ください:
http://tafplaza.my.coocan.jp/kaigai2/Kaigai0.htm



* ご感想は「談話室」の方へお寄せ下さい


[目次に戻る]  []  []  []  []  []  []  []  []  []


小さな個展[Top}へ戻る ・ YB会ホームページ[Top}へ戻る